top of page
青森 SCD・MSA 友の会 (脊髄小脳変性症・多系統萎縮症)
「各地域で令和5年度最後の交流会を開催します。」
青森SCD・MSA友の会 11月~12月交流会開催の日程
11月 5日(日)弘前地域 患者・家族の交流会
会場:弘前市障がい者生活支援センター
・近況報告、活動の振返りと次年度活動等の意見交換
※無事終了しました。春までお休みです。
11月12日(日)上十三地域 患者・家族の交流会
会場:十和田市民文化センター 第7研修室
・近況報告、活動の振返りと次年度活動等の意見交換
※無事終了しました。春までお休みです。
11月19日(日)八戸地域 患者・家族交流会とピアサロン
会場:八戸市福祉公民館
・フットケアとアロマハンドマッサージ体験交流
講師:難病相談支援センター派遣講師
・近況報告、活動の振返りと次年度活動等の意見交換
※無事終了しました。春までお休みです。
11月26日(日)西北五地域 患者・家族の交流会
会場:髙橋デイサービスリハビリセンター
・近況報告、活動の振返りと次年度活動等の意見交換
※12月10日(日)に変更となりました。
12月 3日(日)青森地域 患者・家族交流会と言語リハビリ学習会開催
会場:県民福祉プラザ 多目的室 4A
・話すことについて体験と訓練
講師:ほ~むおんナースステーション 言語聴覚士 平井美里 氏
・近況報告、活動の振返りと次年度について意見交換
令和5年 青森SCD・MSA友の会 10月交流会開催の日程 10月 1日(日)弘前地域 川口学級「リハビリ教室」
会場:弘前市障がい者生活支援センター
※リハビリ教室は無事終了しました。
講師:県立保健大学理学療法学科 川口 徹 教授
10月 8日(日)青森地域 ピアサロン「フットケアとハンドマッサージ交流会」
会場:県民福祉プラザ
講師:難病相談支援センター
※フットケアとハンドマッサージ交流会無事終了しました。
10月15日(日)上十三地域 言語療法リハビリ学習会
会場:十和田市民文化センター
講師:こども発達支援センター虹氏 言語聴覚士 澁屋康則先生
※言語リハビリ学習会無事終了しました。
10月22日(日)八戸地域 日常生活QOL向上相談会
会場:八戸市福祉公民館(類家)
講師:ハーモニーナースステーション 管理者(難病看護師)尾崎景子 氏
※生活相談会は無事終了しました。
10月29日(日)西北五地域 患者・家族交流会とヨガ教室開催
会場:髙橋デイサービスリハビリセンター(つがる市木造)
講師:インストラクター 髙橋愛子(西北五地域代表)
※ヨガ教室無事終了しました。
※7月30日(日)むつ市でSCD・MSA患者・家族交流会を開催します。
会場:下北文化会館 キャンパス棟 マルチルーム4
時間:13:30~15:30 患者・家族の皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
令和5年青森SCD・MSA友の会 8月~9月交流会開催
8月27日(日)西北五地域 フットケアとハンドマッサージ交流会開催
会場:弘前市障がい者生活支援センター
※つがる市「うま祭り」と重なり、交通規制の関係で中止致しました。
9月 2日(土)弘前地域 日常生活QOL向上の相談会
会場:弘前市障がい者生活支援センター
講師:ほ~むおんナースステーション 管理者・難病看護師 雪田昇一 氏
9月 3日(日)青森地域 川口学級リハビリ教室開催
会場:青森市総合福祉センター
講師:県立保健大学理学療法学科 川口 徹 教授
9月10日(日)上十三地域 日常生活QOL向上の相談会
会場:十和田市民文化センター
講師:訪問看護ステーションえがお 所長・難病看護師 南 輝美 氏
9月24日(日)八戸地域 言語リハビリ学習会の開催
会場:八戸市福祉公民館(類家)
講師:こども発達支援センター虹 言語聴覚士 澁屋康則先生
令和5年青森SCD・MSA友の会6月~7月交流会は無事終了
弘前地域交流会 6月 4日(日)弘前市障がい者生活支援センター 13:30~16:00
※ピアサロン~フットケア・ハンドマッサージ交流会
・無事終了しました。 (参加者11名 )
上十三地域交流会 6月11日(日)十和田市民文化センター 13:30~16:00
※県立保健大学理学療法学科 川口教授の「川口学級」リハビリ教室開催
・無事終了しました。 (参加者10名)
八戸地域交流会 6月18日(日)八戸市福祉公民館(類家)13:30~16:00
※県立保健大学理学療法学科川口教授の「川口学級」リハビリ教室開催
・無事終了しました。 (参加者12名)
三地域合同交流会 6月24日(土)森の中の果樹園・つがる地球村
(青森・弘前・西北五地域)※サクランボ狩り・昼食懇談会・温泉入浴(介助付きです)
・無事終了しました。 (参加者21名)
青森地域交流会 7月2日(日)県民福祉プラザ 13:00~15:30
1)日常生活QOL向上の相談会(福祉サービス諸制度の活用)
講師:訪問看護ステーション「ほ~むおん」管理者・難病看護師 雪田昇一 氏
2)看護学科生のプライマリーヘルス実習 (看護学部生との交流)
・無事終了しました。
令和5年度 友の会4月・5月交流会は無事終了。
西北五地域交流会 4月 9日(日)髙橋デイサービスリハビリセンター
上十三地域交流会 4月16日(日)十和田市民文化センター
八戸地域交流会 4月23日(日)八戸市総合福祉会館(根城)
青森地域交流会 4月30日(日)県民福祉プラザ
弘前地域交流会 5月 7日(日)弘前市障がい者生活支援センター
令和5度総会と学習会開催 5月21日(日)県民福祉プラザ
「在宅生活での暮らし方の工夫」講師:県立保健大学看護学科 山本明子先生
※交流会のお問合せは事務局まで!
「青森SCDとMSAの患者と家族における研修会」
3月26日の研修会は無事終了しました。
*当日は雨模様の肌寒い1日でしたが、12:30~16:30の長時間研修会でした。参加者は、会場約70名とオンライン約30名の合計で約100名の参加をいただきました。
ご参加いただいた皆さまにお礼申し上げます。
お疲れ様でした。

*訂正~第1部医療講演会のボツヌリス⇒ボツリヌスの誤りです。
2023/11/21
2023/11/19
2023/11/12
2023/11/5
2023 /10/29
2023 /10/22
2023 /10/15
2023 / 10/8
2023 / 10/1
2023 / 9/24
2023 / 9/10
2023 / 9/3
2023 / 9/2
2023 / 7/30
2023 / 7/2
2023 / 6/24
2023 / 6/18
2023 / 6/11
2023 /6/ 9
2023 / 6/7
2023 / 5/29
2023 / 5/21
2023 / 4/29
2023 / 4/ 21
2023 / 4/ 1
2023 / 3/ 5
2022 / 12/ 10
2022 / 10/ 30
bottom of page